農業法人経営者
令和6年度においては、5名の農業法人経営者を農業参入等支援センターの専門家として登録しています。
(敬称略、五十音順)

荒井 芳夫
専門分野
作目:花き(アサガオ、マーガレット)
- IT・情報化
- 生産技術
- 商品企画
- 生産管理
- デザイン
- その他(育種)
※他県にて研修後、長豊花園(現:(株)ゲブラナガトヨ)に入社し、現在、同法人の代表取締役を務める。

飯田 等
専門分野
作目:露地・施設野菜(有機栽培)
- 法人化
- 生産技術
- 経営企画
- 販路拡大・販促
※民間企業勤務を経て、就農し、自身が代表取締役を務める(株)agri new windsを設立。
また、現在は茨城県農業法人協会の会長を務める。

大和田 忠
専門分野
作目:露地・施設野菜(有機栽培)
- 法人化
- 税務・財務
- 規模拡大・集積
- 生産技術
- 金融・融資
- 販路拡大・販促
- 農業参入
- 資金計画
- マーケティング
※通信会社で総務・経理責任者を経験した後、自身が代表を務める(株)レインボーフューチャーを設立、現在に至る。

関 浩一
専門分野
作目:花き・薬草栽培
- 新規就農
- 集落営農
- 観光企画
- 土づくり(有機肥料等)
※茨城大学修士課程や東京農工大学博士課程で農科学について理解を深め、県内農業経営者の元で農実業を学んだ後、(株)つくば薬草研究所所長を務める。

横田 修一
専門分野
作目:稲作(水稲)
※大学卒業後、(有)横田農場に入社し、現在、同法人の代表取締役を務める。