茨城県農業参入等支援センターについて
本県は、恵まれた栽培・立地環境を持つ農業大県です。今後、本県農業がさらに発展し、「儲かる農業」を実現するためには、農業者一人ひとりがしっかりと収益を確保し、将来に希望の持てる農業を構築していくことが重要です。そこで、意欲ある農業経営者や農業への参入を希望する企業を後押しするため、「茨城県農業参入等支援センター」を設置しました。
このセンターでは、農業経営の課題解決を全力で支援し、農業者の所得増大や企業の農業参入の支援の促進につなげていきたいと考えておりますので、大勢の方にご利用いただけることを願っております。
茨城県知事
茨城県農業参入等支援協議会 会長
大井川 和彦

茨城県農業参入等支援センターとは
茨城県農業参入等支援センターは、農業経営や企業参入に関する相談窓口です。法人化や規模拡大等により①経営発展を目指す意欲ある農業経営者、②第三者への経営継承を考えている方、③農業分野への参入を希望する企業等を対象として、関係機関との仲介や各種支援制度の紹介、専門家からなる支援チームの派遣、農地情報の提供等、相談内容に応じた、様々な支援を行います。






専門家(支援チーム員)の派遣について
経営発展を目指す農業経営者の課題に応じた伴走支援を行うため、中小企業診断士による経営診断を実施及び分析に基づき、センター運営会議において具体な支援内容を決定します。センター運営会議の決定内容により農業参入等支援センターに登録された各分野の専門家から支援チームを構成し、支援対象者である重点支援対象者へ派遣いたします。
専門家派遣を受けるにはセンター運営会議の決定により支援対象である重点支援対象者となる必要があります。また、支援申請及び経営診断を経て最初の専門家の派遣が始まるまで概ね1ヵ月半程度となります。この事業に関するチラシはこちら。
人・農地プランの実質化を推進する専門家(コーディネーター役)
茨城県農業参入等支援センターでは、市町村の要請により、県内地域の人・農地プランの実質化を推進する専門家(コーディネーター役)を派遣する取組を実施しています。
茨城県でご活動いただける専門家(コーディネーター役)
専門家プロフィール
お名前をクリックすると、プロフィール等をご確認いただけます
専門家派遣手続きについて
- 準備中